セブン-イレブン、食品廃棄コストの15%を本部が負担

ずめんや

2009年06月24日 13:30

セブン-イレブン、食品廃棄コストの15%を本部が負担

今朝こんなニュースが流れていた。
7-11はどうしても利益の為に、賞味期限切れの弁当を廃棄したいらしい。

バイオエタノールによる穀物の高騰や世界不況の影響で、世界中でご飯もまともに食べられない人が日増しに増えている。
7-11の対応を見る限りどうやらこの状況、日本も深く関わっていそうだ。

また、値下げして売りたくないと言うことは、まったくもってお客さんの事を考えていないという表れだ。
自己利益のみの追求はいつか破綻するという考えは、大企業さんには無いのであろうか?

そして、貧しい人を踏み台にしたこの大企業の利益が、政治家に献金されるというこの日本の仕組みはおかしくないのかい?

僕なんか正直者(?笑)だから、常に安く良いものをお客様に提供する事を考えている。
少ない利益でも喜ばれる事の方がはるかに嬉しいと思っているし、少しでも社会に貢献できればと常に思っている。

そこで提案!
この弁当、誰かが回収して、路上生活者やお年寄りに配布することは出来ないだろうか?
また、その分のお弁当代を額面分全額損金として落とすことは出来ないだろうか?

こういう事を実現できる人に、次回の選挙は当選してもらいたいと思います。

最後に、源氏物語から。

    祗園精舎の鐘の声、
    諸行無常の響きあり。
    娑羅双樹の花の色、
    盛者必衰の理をあらは(わ)す。
    おごれる人も久しからず、
    唯春の夜の夢のごとし。
    たけき者も遂にはほろびぬ、
    偏に風の前の塵に同じ。

逆に読めば、つつましく、驕らなければ必ず衰えるわけではないと勝手にとらえています。
また衰えたとしても、「金の切れ目は縁の切れ目」とならない様な人とのつながりを目指して

     このニュースへのリンク

関連記事